バッテリーは大丈夫??
2021年12月21日
こんにちは、サービスの伊藤です。 朝晩の冷え込み厳しくなりましたね~。 皆さんはバッテリーの点検をしていますか? 近年のバッテリーは性能は良くなり非常に始動性もよくなっております。 ですが、性能が良くなった分悪くなる前兆が・・・わかりにくいんです。 出勤時にエンジンを掛けようと思ったら掛からない! 買い物に出かけて、さぁ帰ろうと思ったらエンジンがかからない!などなど 昨
【バッテリーは大丈夫??】の続き・・・
こんにちは、サービスの伊藤です。 朝晩の冷え込み厳しくなりましたね~。 皆さんはバッテリーの点検をしていますか? 近年のバッテリーは性能は良くなり非常に始動性もよくなっております。 ですが、性能が良くなった分悪くなる前兆が・・・わかりにくいんです。 出勤時にエンジンを掛けようと思ったら掛からない! 買い物に出かけて、さぁ帰ろうと思ったらエンジンがかからない!などなど 昨
こんにちは。サービスの清水です。 指定整備事業の取得申請をしておりましたが、先日無事指定整備工場になる事が出来ました!! 認証の看板の上に指定整備工場の看板を設置しました!! 取得に約1年・・・・ついに来たか・・・って、なんかうれしいです。 これで車検を当社で完結する事が可能になりました。 国に代わって車の検査を行う分、以前より責任が増えましたが出来る範囲
こんにちは、サービスの清水です。いよいよエアコンシーズンの到来ですね。 先日に関西地方も梅雨入りが発表され、じめじめした日々が続いています。 エアコンには冷やすともう一つ機能があって、「除湿」をしてくれます。じめじめがないだけでもほんと違いますよね。 余談はこれほどにして。先日の話です。 大明日ステーションの照明ですが、水銀灯(3基)と蛍光灯(4基LED)の照明があるので
こんにちは、サービスの清水です。 昨日の仕事風景です。 もう寒い季節に入っていますが、そんなの関係なくエアコンの修理が入ってきます。 さて、これは何の車でしょう?・・・・わかる方はかなりの車通ですね。 エアコン修理するのに、ここまで車両の内部を外します。 ここまでするのに、2時間半ほど・・・・これ戻るの?って思うでしょ? 大丈夫戻るんです。プロなので(^^)v 笑顔で井上君がエバ
こんにちは、サービスの清水です。 前回の更新したあたりから、かなり仕事の方が立て込んでしまい、更新できずに来てしました( ;∀;) またぼちぼち更新していきますので、楽しみにされている方は、気長にお待ちください。。。。 さて、久しぶりの更新のネタは何にしようかと思っていたんですが、エアコン修理・用品取り付け・修理業務と・・・いろいろなことしているんですが、今回はこれ。 冷凍機
おはようございます。相変わらずブログの更新がおろそかになっております。。。通常業務が多忙な為申し訳ないです。 さて、今日はアクアのハイブリッドバッテリー交換の作業風景の紹介です。 走行距離が16万キロのアクアの入庫です。ダイアグ(車の自己診断機能)を確認すると「ハイブリッドバッテリー内部異常」というのを確認! 早速交換です。大きな箱にドンと入っていました。写真上。 アク
久しぶりの更新です。いつも楽しみに更新を待っていただいている方々様、更新が出来ずに申し訳ないです。 この時期どうしてもエアコン修理の入庫が増えなかなか手が回らないのが現状です。申し訳ないです。気長にお待ちください。 さて、今日紹介するのはエアコン修理なのですが、リアエアコンってご存知ですか? 最近国内では1BOXカーが人気だと思いますが、室内空間が広い車両では当たり前
こんにちは、サービスの清水です。ほぼ1か月ぶりのブログ更新です。すみません。 各ディーラーが決算時期を迎え、車の入庫がかなり増えるので、この時期はどうしても手が空かないです・・・、ご勘弁ください。 その忙しい中でもこんな作業やっています( ;∀;) なんの車かわかりますか?あえて言いませんが、高級車です。 車をバラバラにしてこの部品を交換している所です。 エバポレーターとい
全国自動車電装品整備商工組合連合会からスキャンツール認定店の認定書とのぼりが送られてきたので、早速掲示しました。 のぼりは旧24号線側の本社前に(^_^)v これ目立ちますかね? ダイアグステーションなので、スキャンツールは各種揃えています。 チェックランプが点灯した!エンジンの調子が悪いなどお困りの時には、これを目印に来てください! ダイアグマイスターが2名在籍しておりますので
こんにちは、サービスの清水です。 12月8日愛知県のダイアグステーションの愛豊電機さんに会社訪問してきました。 他府県のダイアグステーションはどのような取り組みをされているのか気になり、訪問させていただくことになりました。 以前から会議等では何度かお会いしていたのですが、会議の場でなかなかイメージが付かないのとゆっくりお話しを聞けないという事で、今回の訪問はホントいい機
Copyright (c) 2009-2010 ミヤコ Group. All rights reserved.