いつかは「クラウン」!
2012年04月14日
みなさん こんにちは、サービスの山中です。 ここ しばらくはトヨタのニューモデルカー「86」や最新ナビ「パナソニック/8型Lシリーズ」と タイムリーな最新情報を掲載されていましたが、ここでガラリと「タイムスリップ」してみました その当時から高級車の代名詞と言えば、「トヨタ クラウン」! キャッチフレーズが分かり易くストレートに 「いつかはクラウン」!! いつかは「クラウン
【いつかは「クラウン」!】の続き・・・
みなさん こんにちは、サービスの山中です。 ここ しばらくはトヨタのニューモデルカー「86」や最新ナビ「パナソニック/8型Lシリーズ」と タイムリーな最新情報を掲載されていましたが、ここでガラリと「タイムスリップ」してみました その当時から高級車の代名詞と言えば、「トヨタ クラウン」! キャッチフレーズが分かり易くストレートに 「いつかはクラウン」!! いつかは「クラウン
今回は アウディ RS 4にカロッツェリアのAVIC-ZH09CSの取り付けでの入庫です! なかなか 出会えないマシーンといってもいいでしよう、チューニングされたエンジンとスポーツ革シートとブリスターフェンダーで、なかなかオシャレなモンスターマシーンであります。 アウディのサブ純正のカーナビがついていたのですが、地デジへの移行と新しい地図、 それに最新のクルーズカウン
先月発表されたばかりの「新型カムリハイブリッド」の入庫です。 ディーラー様からの依頼でナビ・バックカメラの取付を致しました。 新車で新型車という事もあり、初めての車だったので少し緊張しての取付です(*^_^*) フルモデルチェンジでフロントがかなり引き締まった感じがしますね。それにハイブリッドとしての登場という事もあり、いい感じ~(^^♪ 純正バックカメラはこの様に純正位置に取
こんにちは!(^^)! サービスの谷川です! 今回は、新型プリウスαにナビ、ETC、バックカメラを付けました。 ナビは、CN-H500WD、ETCはCY-ET908KD、バックカメラは、CY-RC70KD ナビ本体は、ぴったりおさまっていて、まるで純正ナビみたいに取付け出来ました。 TVもキレイな画質で写っていて見やすいです(^_^) ETCも加工し、ボタンも押しやすい純正位置に収めました!画像が無
みなさーん! しばらく、ご無沙汰してました(^_^)/ サービスフロントの萩谷です! 今回は、新型のパナソニック製ナビ CN-H500WDを紹介いたします。 このナビの最大の特徴は、ワイドコンソール(200mm)サイズに設計されている事です。 トヨタ、ダイハツ車のワイドの窓口付車であれば、配線キット、スペーサー等無しで そのまま装着可能です!! (スバル車、ニッサン車も装着可能、別
みなさんこんにちは!! サービスの吉田です★ 今回は・・・ こんな商品もありますよ!(^^)! のコーナーです。 その商品とは、トヨタのTVキャンセラーです。 スイッチの位置をどこにしようかな~ スッキリ付けたいな~ そこで!! 今回紹介する商品の出番です。 スイッチの場所に悩んでる方!! スッキリ取り付けしたい方!!! こんな商品があります!!!! どーーーーん!! 車両の使われてい
皆さんこんにちは。 サービスの武智です。今回はダイハツのタント エグゼのサブウーファーの取付けを紹介します。 今回はアルパインのSWE-1500を取付けました。 まずバッ直から取ります。 わかりづらい画像ですいません… エンジンルームから室内に配線を引き込み、 次にコントローラーの位置を決めます。 今回はセンターの小物入れに入れることにしました!! そして肝心の本体は助手席
まいど!今年の夏も暑かったですね~。9月に入っても残暑厳しいですがみなさんのお車のバッテリや充電機は大丈夫ですか?ミヤコでは高性能、高品質なバッテリやオルタネータ、スタータのリビルト品を取り扱いしております。・・・・最近車の調子が???と思われたらミヤコへ相談して下さい。 これが 当社自慢のデンソー製 オルタネータリビルト品です!
全国のみなさまへ まだまだ残暑のお見舞い申し上げます! 今回もサイバーナビスカウター付きです!画面のように地図と前方向カメラの映像と合成し道案内を親切にしてくれますよ、当店 におまかせいただきますとスタッフが、親切丁寧に使い方などいろいろ 説明させていただきます。 是非にこの機会におこしくざさいませ!よろしくお願いいたします。
いよいよアナログ終了まで一週間となりましたね 皆さんカーナビの地デジ対応は、もう出来ていますか?これまでも何度かご紹介させて頂きましたが、改めて簡単に構成を説明しますと、現在搭載されているナビの外部入力端子に、地デジチューナーで受信した映像や音声信号を入力し、ナビをAUX「外部入力」モードに切替えて、地デジ放送を楽しむことが出来ます。一見「外部端子なんて無いよ
Copyright (c) 2009-2010 ミヤコ Group. All rights reserved.